日常点検

車を知る~車の知識

日常点検

トップページ>日常点検
カテゴリー
車のメンテナンス
日常点検
安心と安全を確保するために点検をしよう!
車の法定点検には24ヵ月と12ヵ月の定期点検があります。このうち車検時に行う24ヵ月定期点検整備はほとんどの人が実施していますが、12ヵ月定期点検整備を行っている人は少ないのが現状です。日常点検ともなるとさらに実施率は下がります。日常点検も法定点検なのですが、これを知っている人はほとんどいないでしょう。最近の車は良くできていて非常に壊れにくくなっていますが、それでもまったく故障しないわけではありません。故障して路上で立ち往生や、最悪の場合それが原因で事故を起こすこともあります。日常点検はこうした事態を防ぐのに役立つばかりか、症状が悪化する前に整備できるため、さまざまな部品にかかる負担が小さくなり、車の寿命を延ばすことも可能になります。

日常点検の実施時期は特に定められてはいませんが、目安としては1ヵ月ごとに行うのがいいでしょう。さらにロングドライブの前、高速道路を走る前などに行うようにすれば安心して出発できます。点検する項目は下に示すように、一見とても手間がかかるように感じますが、覚えてしまえばとても簡単で10分もあれば済みます。

■日常的に行いたい点検項目■
ブレーキ装置 ●ブレーキペダルの踏みしろ、ブレーキの効き具合
●ブレーキフルードの量
●パーキングブレーキの引きしろ
バッテリー ●バッテリー液の量
エンジン ●ラジエーター液の量
●エンジンオイルの量
●エンジンのかかり具合
●低速及び加速の状態
タイヤ ●タイヤの空気圧
●タイヤの亀裂及び損傷、異常摩耗
●タイヤの溝の深さ
ライト・ランプ類 ●ライト類の点灯・点滅の状態、汚れや損傷
ワイパー&ウォッシャー ●ウォッシャー液の量、噴射状態
●ワイパーの動作
その他全体 異常が認められる個所

実際の点検の仕方 まずボンネットを開けて
ペーパータオルまたはティッシュペーパーを用意して、エンジンオイルの量を点検。 エンジンオイルの
点検と交換
ラジエーターのリザーバータンクでラジエーター液の量を点検。不足していたら補充する。
時々ラジエーターキャップの状態や、ラジエーターホースの状態をチェックする。
ラジエーター液の
点検と交換
ブレーキフルードの量を点検。MT車でクラッチフルードを使用している場合は同様に点検。 ブレーキフルードの
点検と交換
バッテリー液の量を点検。不足していれば市販の補充液を補充する。半年に1回程度は端子の接続部分をチェックして、汚れていたら清掃する。 バッテリーの点検と交換
ウォッシャー液の量を点検。不足していたら補充する。 ワイパーブレードの
点検と交換
ここからはボンネットを閉めて点検
運転席に座って始動し、エンジンを点検。かかり具合やスムーズに回転するか、異音などをチェック。
ワイパーとウォッシャーを同時に作動させて点検。 ワイパーブレードの
点検と交換
ライト類の点灯・点滅を点検。外からチェックしてくれる人がいれば簡単だが1人でもできる。 ライト類の点検と交換
タイヤの空気圧、溝の深さ、亀裂や損傷がないかなどをチェック。 タイヤの点検と交換

3ヵ月~6ヵ月に1回は
ATフルードの量を点検。 ATフルードの
点検と交換
パワステフルードの量を点検。 パワーステアリング
フルードの点検と交換



カーライフを充実させるカー用品が限定大特価!
人気のレーダー探知機・HID・カーセキュリティ・ポータブルナビなど

車の運転の不安解消!日常走行のテクニック
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック
ハザードランプの使い方 車線の選び方
カーナビゲーションの使い方 車線変更の仕方
子供の乗せ方に注意! 交差点の右折の仕方
走行速度と車間距離 交差点の通過の仕方
カーブの走り方 ETCシステム利用の仕方
高速道路について 高速道路への入り方
本線車道の走り方 その他高速道路で注意すること
車のタイプを知る[Top]
カタログを理解する(5)
エクステリアを知る(12)
インテリアを知る(7)
エンジンを知る(8)
変速システムを知る(3)
ブレーキを知る
サスペンションを知る
タイヤに関する知識(2)
ホイールの知識(4)
車の安全装備を知る(3)
省エネと環境対策
車にかかる税金
車の保険を理解する(1)
車の車検について(1)
役に立つ豆知識

メンテナンス
オイル&フルードの種類
エンジンオイルの
点検と交換
ラジエーター液の
点検と交換
ブレーキフルードの
点検と交換
ATフルードの
点検と交換
トランスミッション
オイルの交換
ディファレンシャル
ギアオイルの交換
パワーステアリング
フルードの点検と交換
バッテリーの点検と交換
エアクリーナーの交換
点火プラグの交換
タイヤの点検と交換
ブレーキパッドの交換
ワイパーブレードの
点検と交換
ライト類の点検と交換
日常点検
トラブルの対応

 参考資料(道路標識)
規制標識
指示標識
警戒標識


Copyright (C) 車を知る~車の知識 All Rights Reserved