注意

車を知る~車の知識

注意

トップページ>その他・高速での注意
カテゴリー
車の運転の不安解消!日常走行のテクニック
その他・高速道路で注意すること
高速道路の渋滞はつきもの
高速道路では、行楽シーズンや年末年始、お盆の時などは大渋滞が、また、普通の週末
でもちょっとした渋滞が各所で発生します。時間帯をずらすなどして、極力渋滞は避け
たいものですが、事故や緊急の工事など予測できない渋滞も発生します。もし、渋滞に
出合ってしまったら、諦める以外にありません。ハイウェイラジオやカーナビなどを利
用して、渋滞情報をいち早くキャッチして、サービスエリアなどに入って休憩して待つ
という手段もあります。また、サービスエリアなどは休憩や食事のためだけの場所では
ありません。道路情報などの提供も行っているので、インフォメーションコーナーや道
路状況表示盤などを見ておきましょう。

高速道路上で故障した時は
最近の車は、以前より故障しなくなっていますが、それでも故障することはあります。
車の調子が悪くなった時は、とにかく路側帯に車を止める
ようにしましょう。故障で車が急停止することはほとんど
ありませんので、異常に気づいたらハザードランプを点滅
させて路側帯に向かいます。トンネルなど路側帯のない所
では、待避所があるのでなんとかそこまで進めましょう。
路側帯に車を止めたら安全を確保します。車から降りると
きは右側のドアは非常に危険なので、左側のドアを利用します。停止表示板(三角停止
板)を遠くからでも確認できるように、100メートル程度後方に置きます。発煙筒も併
用すれば、さらに安全度が高まります。また、ボンネットを開けておくと、目立つので
効果的です。それから電話で連絡をします。高速道路では1キロごとに非常電話が設置
されていますので、それを利用して連絡すると相手に位置も分かります。携帯電話で連
絡する場合は、場所を伝える必要があります。高速道路には100メートルごとに、始点
からの距離を表示したキロポストというものがあるので、この数字を伝えることで場所
が分かります。そして救援を待つ間は、車から離れて待つようにしましょう。
バッテリー上がり、キーの閉じこみ、タイヤのパンクなどの路上でのトラブルを全国ネット年中無休24時間体制でカーライフをサポートします。

高速道路の分岐と出口
高速道路の方面分岐は、かなり手前から標示されているので、その指示に従って車線を
変更する必要があります。分岐点に近づいてからどちらに行くか悩んだりして、直前に
なって慌てて車線変更したりすると非常に危険です。
観光などで初めて訪れた場所では、前もってパーキングエリアなどに入り、分岐などの
情報は調べておきましょう。もし、間違って違う方向に行ってしまったら、次のインタ
ーチェンジで降りて、再び逆方向に乗ればいいのです。
高速道路上には、主要インターチェンジまでの距離が、ところどころで標示されていま
す。そして、それぞれのインターチェンジが近づいてくると、2キロ手前から出口の標
示が始まり、1キロ、500メートルの位置に標示板があるのが一般的です。あと2キロ
の標示を見たら、追い越し車線を走っていても左端の走行車線に移動しましょう。出口
の車線に入ったら、直線の部分で減速をします。自分では十分減速しているつもりでも
、意外とスピードが出ている場合があります。高速に慣れてしまって速度感覚が狂って
いるので、スピードメーターを確認しながら減速した方が間違いないでしょう。

車の運転の不安解消!日常走行のテクニック
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック
ハザードランプの使い方 車線の選び方
カーナビゲーションの使い方 車線変更の仕方
子供の乗せ方に注意! 交差点の右折の仕方
走行速度と車間距離 交差点の通過の仕方
カーブの走り方 ETCシステム利用の仕方
高速道路について 高速道路への入り方
本線車道の走り方 その他高速道路で注意すること

車のタイプを知る[Top]
カタログを理解する(5)
エクステリアを知る(12)
インテリアを知る(7)
エンジンを知る(8)
変速システムを知る(3)
ブレーキを知る
サスペンションを知る
タイヤに関する知識(2)
ホイールの知識(4)
車の安全装備を知る(3)
省エネと環境対策
車にかかる税金
車の保険を理解する(1)
車の車検について(1)
役に立つ豆知識

メンテナンス
オイル&フルードの種類
エンジンオイルの
点検と交換
ラジエーター液の
点検と交換
ブレーキフルードの
点検と交換
ATフルードの
点検と交換
トランスミッション
オイルの交換
ディファレンシャル
ギアオイルの交換
パワーステアリング
フルードの点検と交換
バッテリーの点検と交換
エアクリーナーの交換
点火プラグの交換
タイヤの点検と交換
ブレーキパッドの交換
ワイパーブレードの
点検と交換
トラブルの対応

 参考資料(道路標識)
規制標識
指示標識
警戒標識

Copyright (C) 車を知る~車の知識 All Rights Reserved