◆ヘッドライト |
白色、または黄色の電球。それ以外の電球はNG。 |
◆その他のランプ類 |
全てチェックされます。一つでも切れていたり、正常に点灯しないとNG。 |
◆タイヤ |
ひび割れや劣化、ボディからはみ出してないかをチェック。サイズの変更は認められている。 |
◆オイル漏れ |
ボディ下部にエンジンオイル、ミッションオイルなどが著しく漏れてないか。 |
◆ステッカー類 |
フロントガラスに車検標章以外のステッカーやフィルムを貼ってあるのはNG。フロントガラス以外のステッカーはOK。 |
◆スピードメーター |
正常に作動していない、または実際の速度と大きな誤差がある場合はNG。 |
◆エンジン |
車検証に記載されている型式と違うエンジンが搭載されているのはNG。 |
◆各種表示 |
ホーンボタンにはラッパのマーク、MT車のシフトレバーにはギヤ位置を明記したシールが貼ってなければならない。 |
◆光軸・トーイン |
専用テスターが無いと難しいので、不安があれば予備車検で調整する。 |
|
◆ウインカー |
点灯した時にオレンジ色のもの。レンズは透明か黄色。 |
◆最低地上高 |
ボディ下部の一部分でも路面との距離が9cm以上ない場合はNG。 |
◆マフラー |
排気ガスが漏れていないか。マフラーの中間に排気ガス浄化装置の触媒が付いているか。 |
◆ボディ |
オーバーフェンダーなどを装着し、車検証に記載されているボディサイズよりも大きくなっている場合はNG。車幅変更の申請をすれば問題ない。 |
◆着色フィルム |
運転席、助手席の窓に透過率80%以下のフィルムが貼ってあるのはNG。後部座席の左右とリヤガラスは透過率に関係なく貼れる。 |
◆ワイパー |
ワイパーが正常に動くかどうか、ウォッシャー液は出るかどうか。 |
◆ブローバイホース |
エンジンの中で燃焼しなかったガスを、もう一度エンジン内部に戻すホースで、このホースが無い場合やエンジン内部に戻さずに大気解放している場合はNG。 |
|