カテゴリー |
 |
車のインテリアを理解する |
|
 |
ステアリングホイール[Steering Wheel] |
 |
一般的にはハンドルと呼ばれている部分で、正式名称はステアリングホイールですが、省略してステアリングと呼ばれる時もあります。車の方向を変える重要な部分であり、基本的には円形で、大きさや素材に種類があります。現在ではステアリングホイールの操作を軽くする為に、油圧または電動モーターで動きをサポートするものも多くなっています。 |
ステアリングには車の方向を変えるだけでなく、多くの機能が付いています。クラクシ
ョンを鳴らすためのホーンボタンや運転席用のエアバッグもここに内蔵されています。
また、最近はステアリングから手を離さずにギヤチェンジが出来る、ステアマチックの
スイッチが付いている車や、高級車では、エアコン、カーステレオ、クルーズコントロ
ールなどのスイッチが付くものもあります。 |
ハンドルにはドライバーに最適なポジションを作り出すための、位置調整機能が付いて
いるものがあります。ハンドルを上下に調節できる機能を「チルト」、前後に調整でき
る機能を「テレスコピック」と呼びます。また、これら両方の機能を電動で行う車もあ
ります。長時間の運転ではこれらの機能が役に立ちます。 |
車の運転の不安解消!日常走行のテクニック |
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック |
|