ステアリングホイール

車を知る~車の知識

ステアリングホイール

トップページインテリア>ステアリングホイール
カテゴリー
車のインテリアを理解する
ステアリングホイール[Steering Wheel]
車の方向を変える重要な装置
一般的にはハンドルと呼ばれている部分で、正式名称はステアリングホイールですが、省略してステアリングと呼ばれる時もあります。車の方向を変える重要な部分であり、基本的には円形で、大きさや素材に種類があります。現在ではステアリングホイールの操作を軽くする為に、油圧または電動モーターで動きをサポートするものも多くなっています。

内蔵される機能
ステアリングには車の方向を変えるだけでなく、多くの機能が付いています。クラクシ
ョンを鳴らすためのホーンボタンや運転席用のエアバッグもここに内蔵されています。
また、最近はステアリングから手を離さずにギヤチェンジが出来る、ステアマチックの
スイッチが付いている車や、高級車では、エアコン、カーステレオ、クルーズコントロ
ールなどのスイッチが付くものもあります。

位置調整機能
ハンドルにはドライバーに最適なポジションを作り出すための、位置調整機能が付いて
いるものがあります。ハンドルを上下に調節できる機能を「チルト」、前後に調整でき
る機能を「テレスコピック」と呼びます。また、これら両方の機能を電動で行う車もあ
ります。長時間の運転ではこれらの機能が役に立ちます。




車の運転の不安解消!日常走行のテクニック
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック
ハザードランプの使い方 車線の選び方
カーナビゲーションの使い方 車線変更の仕方
子供の乗せ方に注意! 交差点の右折の仕方
走行速度と車間距離 交差点の通過の仕方
カーブの走り方 ETCシステム利用の仕方
高速道路について 高速道路への入り方
本線車道の走り方 その他高速道路で注意すること

車のタイプを知る[Top]
カタログを理解する(5)
エクステリアを知る(12)
インテリアを知る(7)
エンジンを知る(8)
変速システムを知る(3)
ブレーキを知る
サスペンションを知る
タイヤに関する知識(2)
ホイールの知識(4)
車の安全装備を知る(3)
省エネと環境対策
車にかかる税金
車の保険を理解する(1)
車の車検について(1)
役に立つ豆知識

メンテナンス
オイル&フルードの種類
エンジンオイルの
点検と交換
ラジエーター液の
点検と交換
ブレーキフルードの
点検と交換
ATフルードの
点検と交換
トランスミッション
オイルの交換
ディファレンシャル
ギアオイルの交換
パワーステアリング
フルードの点検と交換
バッテリーの点検と交換
エアクリーナーの交換
点火プラグの交換
タイヤの点検と交換
ブレーキパッドの交換
ワイパーブレードの
点検と交換
トラブルの対応

 参考資料(道路標識)
規制標識
指示標識
警戒標識

Copyright (C) 車を知る~車の知識 All Rights Reserved