装備

車を知る~車の知識

装備

トップページカタログ>装備を知る
カテゴリー
カタログ情報を理解する
装備の充実度
この車はどんな機能を備えているかを知る。
カタログには、ほとんどすべての装備が掲載されているので、その充実度をしっかりとチェックする。
車の装備には、標準装備とオプション装備がありますが、車を選ぶうえでの標準装備は重要なポイントになります。装備の種類も車種によって違いますが、ミニバン系であれば電動で開閉できるパワースライドドア、その他の車種でもキーレスエントリーシステム、イモビライザー(盗難防止装置)などがあります。同じ車種でもグレードによって標準装備のものもあれば、オプション扱いになる場合もあります。一般的に一番高いグレードには標準で装備されているものが多く、グレードが下がればその数は減ってきます。エンジンなどは同じでも装備の違いによってグレードが設定されている場合もあります。

主要装備(例)
3000cc
(4wd)
3000cc
(FF)
2500cc 2500cc
(FF)
 電子制御エアサスペンション
 ブレーキアシスト
 TRC(トラクションコントロール)
 VSC(ビークル・スタビリティー・コントロール)
 ユーロチューンドサスペンション
 ABS
 プリクラッシュセーフティーシステム
 パワーウィンド
 フルオートエアコン
 キーレスエントリーシステム
 イモビライザー(盗難防止装置)
 電動チルト&テレスコピックステアリング
 トラクリッドイージークローザー





車の運転の不安解消!日常走行のテクニック
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック
ハザードランプの使い方 車線の選び方
カーナビゲーションの使い方 車線変更の仕方
子供の乗せ方に注意! 交差点の右折の仕方
走行速度と車間距離 交差点の通過の仕方
カーブの走り方 ETCシステム利用の仕方
高速道路について 高速道路への入り方
本線車道の走り方 その他高速道路で注意すること

車のタイプを知る[Top]
カタログを理解する(5)
エクステリアを知る(12)
インテリアを知る(7)
エンジンを知る(8)
変速システムを知る(3)
ブレーキを知る
サスペンションを知る
タイヤに関する知識(2)
ホイールの知識(4)
車の安全装備を知る(3)
省エネと環境対策
車にかかる税金
車の保険を理解する(1)
車の車検について(1)
役に立つ豆知識

メンテナンス
オイル&フルードの種類
エンジンオイルの
点検と交換
ラジエーター液の
点検と交換
ブレーキフルードの
点検と交換
ATフルードの
点検と交換
トランスミッション
オイルの交換
ディファレンシャル
ギアオイルの交換
パワーステアリング
フルードの点検と交換
バッテリーの点検と交換
エアクリーナーの交換
点火プラグの交換
タイヤの点検と交換
ブレーキパッドの交換
ワイパーブレードの
点検と交換
トラブルの対応

 参考資料(道路標識)
規制標識
指示標識
警戒標識

Copyright (C) 車を知る~車の知識 All Rights Reserved