セダン

車を知る~車の知識

セダン

トップページセダン
カテゴリー
車の基本情報を理解する
車の違いを知る~セダン[Sedan]
車の最も基本的な形といえる4ドア
もっともベーシックなスタイルの4ドアセダンは、各メーカーとも最上級車種に設定されているようにいちばん力を入れているタイプです。もちろん乗車時の快適性を追求した居住空間、充実の装備はいうまでもなく、安心の安全装備や細かいデザインまで充実しています。大人4人がゆったりと座れるのが条件でもあるセダンは、最近ではエクステリアにおいてもシャープさやスポーティさを重要視している傾向にあります。
セダンの中にはあくまでも高級感にこだわったモデルもあれば、超高性能の4WDまで、そのバリエーションは実に幅広いものです。そんな中でセダンに共通するものと言えば、快適性と実用性を兼ね備えた非常にバランスに優れた車であるということです。ユーザーの要望をすべて満たしてくれる車というのはちょっと無理ですが、それに近い車がセダンであると言えるのではないでしょうか。「乗り心地が良くて荷物も積みたい」「長距離ドライブもゆったりと楽しみたい」「そしてスポーティな車がいい」などとなれば、やはり4ドアセダンが最適となるでしょう。


◎ユーザーにおけるメリット
①トランクがあるため荷物室を覗かれないので、プライバシーの面で有利とされる。
②追突された時の被害リスクが、トランクで緩衝されるために小さい。
③例外もあるが、フォーマル性に優れている。

◎ユーザーにおけるデメリット
①トランクスルー機構を持った車種以外は、細長い荷物を積めない。
②車全体の長さや幅に余裕がなければ居住性が悪くなる。




車の運転の不安解消!日常走行のテクニック
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック
ハザードランプの使い方 車線の選び方
カーナビゲーションの使い方 車線変更の仕方
子供の乗せ方に注意! 交差点の右折の仕方
走行速度と車間距離 交差点の通過の仕方
カーブの走り方 ETCシステム利用の仕方
高速道路について 高速道路への入り方
本線車道の走り方 その他高速道路で注意すること

車のタイプを知る[Top]
カタログを理解する(5)
エクステリアを知る(12)
インテリアを知る(7)
エンジンを知る(8)
変速システムを知る(3)
ブレーキを知る
サスペンションを知る
タイヤに関する知識(2)
ホイールの知識(4)
車の安全装備を知る(3)
省エネと環境対策
車にかかる税金
車の保険を理解する(1)
車の車検について(1)
役に立つ豆知識

メンテナンス
オイル&フルードの種類
エンジンオイルの
点検と交換
ラジエーター液の
点検と交換
ブレーキフルードの
点検と交換
ATフルードの
点検と交換
トランスミッション
オイルの交換
ディファレンシャル
ギアオイルの交換
パワーステアリング
フルードの点検と交換
バッテリーの点検と交換
エアクリーナーの交換
点火プラグの交換
タイヤの点検と交換
ブレーキパッドの交換
ワイパーブレードの
点検と交換
トラブルの対応

 参考資料(道路標識)
規制標識
指示標識
警戒標識



Copyright (C) 車を知る~車の知識 All Rights Reserved