リヤスポイラー

車を知る~車の知識

リヤスポイラー

トップページエクステリア>リヤスポイラー
カテゴリー
車のエクステリアを理解する
リヤスポイラー[Rear Spoiler]
リヤスポイラーの役目
リヤスポイラーはリヤウイングとも呼ばれ、車の後部に取り付けられるパーツです。高速走行時の空気の流れを利用して、車を路面に押さえつける役割を果たします。そして特にFR車に対して有効なパーツであり、スポーツカーのFR車には、大型のリヤウィングが多く装備されています。しかし今では、スポーツタイプの車以外のミニバンやワゴンなどにも装備されていて、これらはファッション性が重要視されているように思えます。したがって、リヤスポイラーは走行性能が重要視される場合と、ファッション性が重要視される場合の2種類があるといえます。


効果が期待できる速度とは?
空気の流れを利用して車を路面の押しつける下向きの力を「ダウンフォース」といいま
す。そしてその効果があるのは最低でも80km/h以上で、さらにドライバーが実際に体
感できるのは120km/h以上とされています。このようなことから、サーキットでも走
らない限り、通常の走行では効果は薄く、体感できるものでもありません。やはり一般
のユーザーにはファッションパーツとしての割り切りが必要でしょう。




車の運転の不安解消!日常走行のテクニック
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック
ハザードランプの使い方 車線の選び方
カーナビゲーションの使い方 車線変更の仕方
子供の乗せ方に注意! 交差点の右折の仕方
走行速度と車間距離 交差点の通過の仕方
カーブの走り方 ETCシステム利用の仕方
高速道路について 高速道路への入り方
本線車道の走り方 その他高速道路で注意すること

車のタイプを知る[Top]
カタログを理解する(5)
エクステリアを知る(12)
インテリアを知る(7)
エンジンを知る(8)
変速システムを知る(3)
ブレーキを知る
サスペンションを知る
タイヤに関する知識(2)
ホイールの知識(4)
車の安全装備を知る(3)
省エネと環境対策
車にかかる税金
車の保険を理解する(1)
車の車検について(1)
役に立つ豆知識

メンテナンス
オイル&フルードの種類
エンジンオイルの
点検と交換
ラジエーター液の
点検と交換
ブレーキフルードの
点検と交換
ATフルードの
点検と交換
トランスミッション
オイルの交換
ディファレンシャル
ギアオイルの交換
パワーステアリング
フルードの点検と交換
バッテリーの点検と交換
エアクリーナーの交換
点火プラグの交換
タイヤの点検と交換
ブレーキパッドの交換
ワイパーブレードの
点検と交換
トラブルの対応

 参考資料(道路標識)
規制標識
指示標識
警戒標識

Copyright (C) 車を知る~車の知識 All Rights Reserved