内装・外装

車を知る~車の知識

内装・外装

トップページカタログ>内装・外装
カテゴリー
カタログ情報を理解する
内装[インテリア]
快適なドライブを楽しむために自分の用途に合わせたものを選ぶ
インテリアの装備は、車が走るために必要な装備ではなく、いわば贅沢品のようなものですが、最近の代表的なものでナビゲーションシステムは、知らない道を走るときには威力を発揮して実用性にも長けています。多少高価な面もありますが便利なので付ける価値は十分にあるでしょう。また、カーオーディオはCD、MD、カセットなどの種類を選べることがほとんどです。この他にもサイドエアバッグ、本革シート、クルーズコントロールなどがあり、高級グレードになればインテリアの装備も充実して、低いグレードではオプション扱いとされています。

インテリア[内装](例)
3000cc
(4WD)
3000cc
(FF)
2500cc 2500cc
(FF)
 SRSエアバッグ
 クルーズコントロール
 オプティトロンメーター
 本木目ステアリングホイール
 フロントパワーシート
 リヤパワーシート
 リヤセンターアームレスト
 フロントシートヒーター
 ナビゲーションシステム
 MDプレーヤー一体式チューナー
 カセット一体式AM/FMチューナー


外装[エクステリア]
《ファッション性と機能性のエクステリア》
エクステリアは見た目のファッション性と、運転する時に役に立つ機能性のパーツに分けられます。エアロパーツやアルミホイールなどはファッション性が高く、ディスチャージライトやフォグランプ、バックモニターなどは運転時に役に立つパーツです。いずれも乗る人の用途によって装備の選択肢は変わってきます。また、オプション扱いで、最初に装備しておかないと後からでは付けられないパーツがあるので注意しましょう。

エクステリア[外装](例)
3000cc
(4WD)
3000cc
(FF)
2500cc 2500cc
(FF)
 ディスチャージヘッドライト
 フロントフォグランプ
 リアワイパー
 リアスポイラー
 スポーティーグリル(ボディ同色)
 プライバシーガラス
 リアフォグランプ
 タイヤホイール17x7.5JJアルミホイール
 タイヤホイール18x7.5JJアルミホイール
 バックモニター




車の運転の不安解消!日常走行のテクニック
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック
ハザードランプの使い方 車線の選び方
カーナビゲーションの使い方 車線変更の仕方
子供の乗せ方に注意! 交差点の右折の仕方
走行速度と車間距離 交差点の通過の仕方
カーブの走り方 ETCシステム利用の仕方
高速道路について 高速道路への入り方
本線車道の走り方 その他高速道路で注意すること

車のタイプを知る[Top]
カタログを理解する(5)
エクステリアを知る(12)
インテリアを知る(7)
エンジンを知る(8)
変速システムを知る(3)
ブレーキを知る
サスペンションを知る
タイヤに関する知識(2)
ホイールの知識(4)
車の安全装備を知る(3)
省エネと環境対策
車にかかる税金
車の保険を理解する(1)
車の車検について(1)
役に立つ豆知識

メンテナンス
オイル&フルードの種類
エンジンオイルの
点検と交換
ラジエーター液の
点検と交換
ブレーキフルードの
点検と交換
ATフルードの
点検と交換
トランスミッション
オイルの交換
ディファレンシャル
ギアオイルの交換
パワーステアリング
フルードの点検と交換
バッテリーの点検と交換
エアクリーナーの交換
点火プラグの交換
タイヤの点検と交換
ブレーキパッドの交換
ワイパーブレードの
点検と交換
トラブルの対応

 参考資料(道路標識)
規制標識
指示標識
警戒標識


Copyright (C) 車を知る~車の知識 All Rights Reserved