カテゴリー |
 |
車のエンジンを理解する |
|
 |
ハイブリットエンジン |
エンジンとモーターを組み合わせ、低燃費・低公害を実現 |
ハイブリットとは、動力が内燃機関とモーターを併せ持つことをいいます。他のエンジンと比較して、驚異的な燃費の良さと排出ガスの少ないことが大きな特徴です。ハイブリットエンジンのモーターは、あくまでエンジンの補助動力として搭載しているため、特別な操作やメンテナンスは必要なく、エンジンのみの普通の車と同様に扱うことができます。また、走行中に充電を行うシステムを採用しているので、どこかで充電を行うなどの煩わしさはありません。 |
ハイブリットエンジンのモーターは常に稼働していることはなく、走行状況に応じてエンジンの補助として動いています。また、停車中はエンジンが停止し、発進時に再び始動するシステムを採用している車種も多く、これによりガソリンの消費を極力抑え、排気ガスも少なくて済みます。そしてモーターとエンジンが切り替わる瞬間はまったくわからないほどです。 |
発進するときはバッテリーからの電気で主にモーターを使う。 |
ハイブリッドカーの発進時
 |
ブレーキをかけるとモーターが発電機の役割を果たしバッテリーに充電を開始する。 |
減速・ブレーキング時
 |
通常の走行時は、状況に合わせてエンジンとモーターを使い分け、急加速時は両方を使います。また、停車している時は、モーターもエンジンも停止します。 |
車の運転の不安解消!日常走行のテクニック |
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック |
|