ボンネット

車を知る~車の知識

ボンネット

トップページエクステリア>ボンネット
カテゴリー
車のエクステリアを理解する
ボンネット[Bonnet]
ボンネットはただの蓋ではない
ボンネットとは、車のエンジンを収納する部分のカバー(蓋)です。ワンボックス以外の車に付いていて、前方から持ち上げるタイプと、その逆にフロントガラス側から持ち上げるタイプがあります。素材は市販車のほとんどが金属製ですが、金属以外にも強化プラスチックやカーボン、アルミ合金などが使われています。また、空力抵抗を考えたデザインやエンジンルームの冷却など、いろいろな役割を持つパーツを装着している車もあります。


安全面も考慮されている
ボンネットの表面からではその構造はわかりませんが、裏側には強度と安全性を高める
ための骨組みが張り巡らされています。これはボンネット自体の強度を保ち、衝突時の
衝撃を分散させるように設計されています。事故にあった車でボンネットが折れ曲がっ
たのを見たことがあると思いますが、折れ曲がることで衝撃を分散しているのです。

衝撃吸収ボンネット
衝撃吸収ボンネットとは、万が一の事故の際、歩行者に対する衝撃を緩和するための
構造を持つボンネットのことです。車が歩行者にぶつかると、歩行者は足元をすくわれ
る形でボンネット上に跳ね上げられ、二次衝撃を受けるケースが多くあります。この衝
撃吸収ボンネットは内側に衝撃吸収材を内蔵するなどし、歩行者の体がボンネットに叩
き付けられたときの衝撃を緩和し、負傷レベルを低減します。




車の運転の不安解消!日常走行のテクニック
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック
ハザードランプの使い方 車線の選び方
カーナビゲーションの使い方 車線変更の仕方
子供の乗せ方に注意! 交差点の右折の仕方
走行速度と車間距離 交差点の通過の仕方
カーブの走り方 ETCシステム利用の仕方
高速道路について 高速道路への入り方
本線車道の走り方 その他高速道路で注意すること

車のタイプを知る[Top]
カタログを理解する(5)
エクステリアを知る(12)
インテリアを知る(7)
エンジンを知る(8)
変速システムを知る(3)
ブレーキを知る
サスペンションを知る
タイヤに関する知識(2)
ホイールの知識(4)
車の安全装備を知る(3)
省エネと環境対策
車にかかる税金
車の保険を理解する(1)
車の車検について(1)
役に立つ豆知識

メンテナンス
オイル&フルードの種類
エンジンオイルの
点検と交換
ラジエーター液の
点検と交換
ブレーキフルードの
点検と交換
ATフルードの
点検と交換
トランスミッション
オイルの交換
ディファレンシャル
ギアオイルの交換
パワーステアリング
フルードの点検と交換
バッテリーの点検と交換
エアクリーナーの交換
点火プラグの交換
タイヤの点検と交換
ブレーキパッドの交換
ワイパーブレードの
点検と交換
トラブルの対応

 参考資料(道路標識)
規制標識
指示標識
警戒標識

Copyright (C) 車を知る~車の知識 All Rights Reserved