カテゴリー |
 |
車のエクステリアを理解する |
|
 |
ボンネット[Bonnet] |
ボンネットとは、車のエンジンを収納する部分のカバー(蓋)です。ワンボックス以外の車に付いていて、前方から持ち上げるタイプと、その逆にフロントガラス側から持ち上げるタイプがあります。素材は市販車のほとんどが金属製ですが、金属以外にも強化プラスチックやカーボン、アルミ合金などが使われています。また、空力抵抗を考えたデザインやエンジンルームの冷却など、いろいろな役割を持つパーツを装着している車もあります。 |
安全面も考慮されている |
ボンネットの表面からではその構造はわかりませんが、裏側には強度と安全性を高める
ための骨組みが張り巡らされています。これはボンネット自体の強度を保ち、衝突時の
衝撃を分散させるように設計されています。事故にあった車でボンネットが折れ曲がっ
たのを見たことがあると思いますが、折れ曲がることで衝撃を分散しているのです。 |
衝撃吸収ボンネット |
衝撃吸収ボンネットとは、万が一の事故の際、歩行者に対する衝撃を緩和するための
構造を持つボンネットのことです。車が歩行者にぶつかると、歩行者は足元をすくわれ
る形でボンネット上に跳ね上げられ、二次衝撃を受けるケースが多くあります。この衝
撃吸収ボンネットは内側に衝撃吸収材を内蔵するなどし、歩行者の体がボンネットに叩
き付けられたときの衝撃を緩和し、負傷レベルを低減します。 |
車の運転の不安解消!日常走行のテクニック |
教習所ではここまで教えてくれない初心者のための実践テクニック |
|