RRとは車体後部(後輪車軸より後方)にエンジンを配置し、後輪を駆動させる方式です。エンジンを後方に配置することで、運転席を高く上げずとも床面積を広くとれることから大型バスなどに多く採用され、乗用車としては、ポルシェなどの一部でしか採用されていません。前輪の操縦性を確保しつつ室内を広く取れるのが特徴ですが、高速走行時の安定性は悪いとされています。居住スペースを広く取れるため、日本では軽自動車など小型車で、一昔前までこの方式を採用していましたが、その特殊な運転特性から次第に採用されなくなっています。 |